一休みして、また歩き出す
回復への旅路をお供します
🌹スタッフの徒然草🌹 ~オススメの活動・続~
おはようございます。受付スタッフです。
🌹スタッフの徒然草🌹
前回のプログラミング教室についてのこぼれ話。
前回の徒然草で紹介したプログラミング教室に通う知人少年A君。
A君に色々と質問したところ、
A君「将来発明したくて、色々考えたものがあるの」
私「一体何を思いついたの?!」「見て!」とY君が目を輝かせて、
自分が考えた考案ノートを見せてくれた。
ノートには、エレベーターの動く仕掛けの図案が書いてあった。
日本のGDPが2位から14位に転落して一番の強みだった機械が海外生産になった今、この様な子供達が 今後の日本の未来を支えるのかもしれない。とふと思った。
漫画とアニメ、ゲームで日本語を習得して流暢に話す中国人の親友と同様に、楽しみながら習得出来るものは、一番強い。
見学させていただいたプログラミングの授業は、とっても分かりやすく、少人数で先生の目が行き届いている。年長から中学生対象に レゴを使用したプログラミング授業の中で、いずれは社会人になる事も考慮して、
人とのコミュニケーション力までも つけてゆく。
先生の指導力と気配りが本当に素晴らしくて、理解出来ず、その上、相談もしない引っ込み思案の弱点がある子には、どうすれば良いのかを その子に分かる様に説明してゆく。
私自身も授業をうけたい気分になり、久しぶりに感動しました😊
子供達の熱い視線が眩しい3時間でした。
やはり好きこそ物の何とやら~、楽しんで出来る活動は気分転換、リフレッシュになりますね!
『芦屋』『西宮』『神戸』パニック障害の診療、心療内科 精神科なら
*******************************
* 阪神芦屋すばるメンタルクリニック
*
* 〒659-0065 芦屋市公光町7-12-2F
* TEL 0797-22-7100
* HP:http://ashiya-subaru.org
******************************